完成しました!!
タイトルは『あの日あの場所~小学生編~』
過去の嫌な思い出をタイムスリップしてやりなおすというストーリーです。
ゲーム要素も加えた映像となっております。
ただ、いろいろ盛り込みすぎたため、約8分という少々長いムービーになってしまいました・・。
しかし!是非最後までご覧ください。見てください!
2009年6月25日木曜日
2009年6月11日木曜日
vizimo課題中間発表
今回の課題は、ViZiMoというソフトを使ってゲームor映像作品を制作します。
*ViZiMOとは・・・GUI(グラフィカルユーザインターフェイス)を用いて、物理法則などを利用したインタラクティブな空間を手軽につくることができる。インターネット上で公開されたViZiルームでは、作り手が知らないうちに”いつかどこかのだれかが”遊んでいる。時間と空間を越えて、創意工夫した内容を伝えられる、すぐれたエンターテインメント・プラットフォームである。
また、ViZiMOは映像制作のプラットフォームとしても有効に機能する。コンセプチュアルな映像を手軽に制作し、YouTubeなどにアップすることで”いつかどこかのだれかに”コンセプトを伝えていくことが可能である。
そして、今回作品を制作するにあたり設定されたテーマは
「時をカケル空間」・・・掛ける、賭ける、駆ける、描ける・・・?
時を自由に操れたら・・楽しかった時に戻りたい、後悔したことがあったらその時に戻ってやりなおしたい。
と思ったことは誰にでもあるはずです。
そんな世界をViZiMoの中で作れないか!
と思い、考えたのが
「思い出にタイムスリーーップ!!」

ドドン!
アルバム出現!

ん?なにやらドアが・・
入
ってみると
むむ・・これは3年前の運動会。
2位になって悔しくて悔しくて・・
戻れるものなら戻ってやりなおしたい。
と思っていたら、その時にタイムスリップ!
悔しい思い出を塗り替えるため、今度こそ1位になるためにゲームに挑戦する!
(他にもこの主人公の女の子の思い出をめぐりを何パターンか考え中です。)
というふうにうまくタイムスリップとゲーム要素を兼ね備えた映像作品ができないかと考えています。
しかしまだまだ、自分の中でハッキリしたものになっていないので、いろいろ検討して制作していきたいと思います!
*ViZiMOとは・・・GUI(グラフィカルユーザインターフェイス)を用いて、物理法則などを利用したインタラクティブな空間を手軽につくることができる。インターネット上で公開されたViZiルームでは、作り手が知らないうちに”いつかどこかのだれかが”遊んでいる。時間と空間を越えて、創意工夫した内容を伝えられる、すぐれたエンターテインメント・プラットフォームである。
また、ViZiMOは映像制作のプラットフォームとしても有効に機能する。コンセプチュアルな映像を手軽に制作し、YouTubeなどにアップすることで”いつかどこかのだれかに”コンセプトを伝えていくことが可能である。
そして、今回作品を制作するにあたり設定されたテーマは
「時をカケル空間」・・・掛ける、賭ける、駆ける、描ける・・・?
時を自由に操れたら・・楽しかった時に戻りたい、後悔したことがあったらその時に戻ってやりなおしたい。
と思ったことは誰にでもあるはずです。
そんな世界をViZiMoの中で作れないか!
と思い、考えたのが
「思い出にタイムスリーーップ!!」

ドドン!
アルバム出現!

ん?なにやらドアが・・
入

むむ・・これは3年前の運動会。
2位になって悔しくて悔しくて・・
戻れるものなら戻ってやりなおしたい。
と思っていたら、その時にタイムスリップ!
悔しい思い出を塗り替えるため、今度こそ1位になるためにゲームに挑戦する!
(他にもこの主人公の女の子の思い出をめぐりを何パターンか考え中です。)
というふうにうまくタイムスリップとゲーム要素を兼ね備えた映像作品ができないかと考えています。
しかしまだまだ、自分の中でハッキリしたものになっていないので、いろいろ検討して制作していきたいと思います!
登録:
投稿 (Atom)